トップ > 理科機器 > ものづくりおもしろ実験例

ものづくりおもしろ実験例

身近な材料を使った、楽しい実験例をご紹介!

シャープペンの芯を使って「エジソン電球」をつくろう!

電球が光る原理をものづくりしながら調べよう。

ヒトが電池?「人間電池」をつくろう

人間が2種類の金属にふれると、電流が流れる。その強さを調べてみましょう。

「レモン電池」つくろう!

身近な果物を使ったフルーツ電池で、電池の仕組みを理解しましょう。

サーモ変色シートで「バッテリーチェッカー」をつくろう!

アルミ箔で電池をショートさせた際の発熱を利用して、電池残量がわかるバッテリーチェッカーを作ってみましょう。

丸型磁石を使って「乾電池チェッカー」をつくろう!

どうして針がふれるのか考えよう。

モーターの原理がよくわかる「クリップモーター」をつくろう!

余分な要素が一切なく、モーターのしくみ(原理)がわかりやすい。電磁誘導の実験にも使えるクリップモーターをつくってみましょう。

やってみよう!「磁石落とし」

ネオジウム磁石をパイプの中に落として、パイプの材質によって落ちるスピードの違いを観察し、誘導電流について考えよう。

磁石をつかって「ピョンピョンガエル」をつくろう!

磁石が引きあったり、退けあうことを、ものづくりを通して楽しく調べよう。

身の回りのものを磁石にしてみよう!

身の回りのもので金属の磁化を体験し、磁力について理解を深めましょう。

CDを使って「風船ホバークラフト」をつくろう!

圧縮された空気が吹きだす力がものを浮かせ動かすことを体験しましょう。

ペットボトルで「ブーメラン」をつくろう!

どんな形のブーメランが一番よく飛ぶか考えてみよう。

牛乳パックで「上皿てんびん」をつくろう!

上皿てんびんを手作りすることで、しくみを理解し、使い方に慣れよう。

進め!「手づくり蒸気船」

水蒸気の力を使った、構造の簡単なエンジンを作り、船を動かしてみよう。

つくって飛ばそう!「ミニ気球」

暖められた空気を気球に入れ、気球を浮かせることにより、暖められた空気が軽くなることを体感しよう。

ビックリ「空気砲」をつくろう!

空気の弾(うずまき)を観察し、空気の性質について考えてみよう。

「おっきなシャボン玉」をつくろう!

遊びの中から科学に対する興味を持とう。

絵の具とちがう「テレビの色」はどんな色!

身近なもので光の合成実験をやってみよう。

とってもきれい「自分の万華鏡」をつくろう!

万華鏡のしくみは、鏡を三角形に合わせただけの単純な構造です。素敵な万華鏡を作ってみましょう。

「ピンホールカメラ」をつくろう!

空箱やボール紙でつくった暗箱にピンホールを開け、カメラの原理を学習しましょう。

「望遠鏡、顕微鏡」をつくろう!

身の回りのレンズを使って、簡易な望遠鏡や顕微鏡を作成し、それらの構造や原理の理解を深めましょう。

アレレッ!「錯視ゴマ」をつくろう!

視覚の錯覚により、白黒の模様が、色が変わってみえたり、止まってみえたりするコマを作ってみましょう。

「簡単分光計」をつくろう!

グレーチングシートを使って、スペクトルの観察や光の波長測定に使用する分光計を作ってみましょう。

「ブラックウォール」をつくろう!

偏光シートの性質を利用して科学マジックに挑戦しよう。

光の性質がわかる「寒天レンズ」をつくろう!

光の反射や屈折を通し、光が水やガラスなどの物質の境界面で反射や屈折をするときの規則性を見つけよう。

「バイペーパー湿度計」をつくろう!

紙は湿気の影響で伸縮しますが、アルミ箔は変化しません。この性質の違いを利用して湿度計を作ってみましょう。

温度計を使って「乾湿計」をつくろう!

湿度計には乾湿計、毛髪湿度計、露点湿度計、電気式湿度計、バイペーパー式湿度計等がある。この中で乾湿計が一般的で作りやすく精度も高い。これらを作ってみる。

おいしい「電気パン」をつくろう!

ホットケーキミックスに入っている重そう(NaHCO3)を使って、電流とイオンの流れについて考えてみよう。

「わた菓子製造器」をつくろう!

身近にある材料を集めて、わた菓子製造器がつくろう。

「カルメ焼き」をつくろう!

炭酸ナトリウム(重そう)の熱分解を利用してカルメ焼きをつくろう。

「空飛ぶタネ」のもけいをつくって飛ばそう!

風によって運ばれる空飛ぶ種の模型を作ってみましょう。

「松ぼっくりのびん詰」をつくろう!

松ぼっくりは雨の日にかさを閉じます。この性質を利用して松ぼっくりをびん詰にしてみましょう。

ケナフを育てて「紙」をつくろう!

木材に代わるパルプ原料として注目されているケナフを栽培して、森林資源にたよらないで紙を作ってみよう。実験を通して環境について考えてみましょう。

廃油を使って「石けん」をつくろう!

生活廃水の中でも汚染の原因となっている「食用油」を再利用して石けんを作ることからリサイクルの大切さを考えよう。

廃油を使って「ろうそく」をつくろう!

生活廃水の中でも汚染の原因となっている「食用油」を再利用してろうそくを作ることからリサイクルの大切さを考えよう。